新しいABAセラピストさん
前々から、自宅でのセラピーに行き詰まっていたことと
自分で課題を構成するのにも 疲れてきたので
けっこう前から、プロのABAセラピストさんに頼んでみようと思っていました
「伸びる時期に いろいろとやってあげたほうがいい」という話を聞いたり
療育仲間のママ友のお子さんが、かなり伸びているのを見て
「よし!うちも呼んでみたら、少しは変わるかもしれない
」
と、他力本願すぎますが 思い切って!!
2つのエージェントさんに相談に行ってみました
まず1つめが、やりとりを伸ばすのが得意そうな?
どちらかというと フロア中心のエージェント、Aです
このAには、上にも書いたママ友のお子さんたちが通っています。
2人いらっしゃいますが、半年前に比べて
やりとりや言葉の面で かなり変わってきていて
もちろん本人の素質もあるのは承知ですが、藁にもすがりたい気持ちの私は
絶対に ここに頼むと決めていました
しかし、あまりの人気で セラピストさんが足りないらしく
1月の終わりにメールをしてから、実際にセラピーを始めてもらえるまで
2ヶ月以上かかってしまいました
それでも、なんとか4月から来てもらえることになり
この間、4度めのセラピーが終わりました
コンサルは2月と4月頭に2回受けましたが、
優しそうな代表が にこやかに相談に乗ってくださり
4月の方では同時にプログラムも作成していただき
ジロ吉の場合は、
◯「目線を合わせる」
◯「自発語を増やす(特に共感)」
このあたりを、遊びを通して伸ばしていくということです。
プログラムは1~2ヶ月に1度作成されるので、できれば毎回
少しづつでも前進した内容になっていくといいのですが
そして担当のセラピストさんは、これまた優しそうな方で
コンサルの間、ずっとジロ吉とトーマスで遊んでくださいました
で、セラピーの方はというと・・・。
だいたいプラレールトーマスで遊んでいるようですが、
それにレゴでトンネルや 動物園などの世界を創り出していたり
お絵かきやぬりえなどをやってくださっているようです
すごいのは、どうぶつやカーズの車以外の
レゴブロックにはあまり興味を示さないジロ吉が
トンネルや階段を作っていたり(うまく促されてます)
プラレールトーマスの「ドキドキマウンテンセット」の山のてっぺんに
ハロルドを停めていたり、その周りにトイストーリーのキャラがいたりと
今までは見たことがない 世界の広がりを感じたことなどです
絵も、先生がうまく誘導してくださっていたりしているのもあるのでしょうが
いつもよりも 格段にうまく描けています
まあ、とはいっても 私が相手をすると、ぜんぜん世界が広がらないままで
今のところ 先生限定の魔法・・・みたいなかんじですが
そのうち、自分でいろいろ形作ったり
絵ももう少しうまく描けるようになってほしいな~と期待してます

この絵は、先生が顔以外は描いてくださってます
ボディの赤は、小さく切った赤い紙を貼り付けてあります。
ふだんは、私が「ジェームス描いて」と言っても、
「ジェームス」と言いながら、シュッとクレヨンでチェックマーク(レみたいなやつ)
を描いて終わってしまいます
これからのセラピーにも期待が高まりますが・・・一つ困ったことが
トーマスのプラレールだけだと、モチベーションが弱いようです。
最近、トーマス熱も冷めてきてしまっているので
何か他の「楽しく夢中になれるもの」を見つけなければ
先生が臨時でシャボン玉とか 風船などで惹きつけてくださったようですが
それだけだと、2時間はちょっともたなそうです。
もうすぐ誕生日なので、何かおもちゃをプレゼントしようと思います
もう4歳か~。
早いなあ


にほんブログ村
自分で課題を構成するのにも 疲れてきたので
けっこう前から、プロのABAセラピストさんに頼んでみようと思っていました

「伸びる時期に いろいろとやってあげたほうがいい」という話を聞いたり
療育仲間のママ友のお子さんが、かなり伸びているのを見て
「よし!うちも呼んでみたら、少しは変わるかもしれない


と、他力本願すぎますが 思い切って!!
2つのエージェントさんに相談に行ってみました

まず1つめが、やりとりを伸ばすのが得意そうな?
どちらかというと フロア中心のエージェント、Aです

このAには、上にも書いたママ友のお子さんたちが通っています。
2人いらっしゃいますが、半年前に比べて
やりとりや言葉の面で かなり変わってきていて
もちろん本人の素質もあるのは承知ですが、藁にもすがりたい気持ちの私は
絶対に ここに頼むと決めていました

しかし、あまりの人気で セラピストさんが足りないらしく
1月の終わりにメールをしてから、実際にセラピーを始めてもらえるまで
2ヶ月以上かかってしまいました

それでも、なんとか4月から来てもらえることになり
この間、4度めのセラピーが終わりました

コンサルは2月と4月頭に2回受けましたが、
優しそうな代表が にこやかに相談に乗ってくださり
4月の方では同時にプログラムも作成していただき

ジロ吉の場合は、
◯「目線を合わせる」

◯「自発語を増やす(特に共感)」

このあたりを、遊びを通して伸ばしていくということです。
プログラムは1~2ヶ月に1度作成されるので、できれば毎回
少しづつでも前進した内容になっていくといいのですが

そして担当のセラピストさんは、これまた優しそうな方で
コンサルの間、ずっとジロ吉とトーマスで遊んでくださいました

で、セラピーの方はというと・・・。
だいたいプラレールトーマスで遊んでいるようですが、
それにレゴでトンネルや 動物園などの世界を創り出していたり
お絵かきやぬりえなどをやってくださっているようです

すごいのは、どうぶつやカーズの車以外の
レゴブロックにはあまり興味を示さないジロ吉が
トンネルや階段を作っていたり(うまく促されてます)
プラレールトーマスの「ドキドキマウンテンセット」の山のてっぺんに
ハロルドを停めていたり、その周りにトイストーリーのキャラがいたりと
今までは見たことがない 世界の広がりを感じたことなどです

絵も、先生がうまく誘導してくださっていたりしているのもあるのでしょうが
いつもよりも 格段にうまく描けています

まあ、とはいっても 私が相手をすると、ぜんぜん世界が広がらないままで
今のところ 先生限定の魔法・・・みたいなかんじですが

そのうち、自分でいろいろ形作ったり
絵ももう少しうまく描けるようになってほしいな~と期待してます


この絵は、先生が顔以外は描いてくださってます

ボディの赤は、小さく切った赤い紙を貼り付けてあります。
ふだんは、私が「ジェームス描いて」と言っても、
「ジェームス」と言いながら、シュッとクレヨンでチェックマーク(レみたいなやつ)
を描いて終わってしまいます

これからのセラピーにも期待が高まりますが・・・一つ困ったことが

トーマスのプラレールだけだと、モチベーションが弱いようです。
最近、トーマス熱も冷めてきてしまっているので
何か他の「楽しく夢中になれるもの」を見つけなければ

先生が臨時でシャボン玉とか 風船などで惹きつけてくださったようですが
それだけだと、2時間はちょっともたなそうです。
もうすぐ誕生日なので、何かおもちゃをプレゼントしようと思います

もう4歳か~。
早いなあ



にほんブログ村
スポンサーサイト