fc2ブログ

シアターGロッソで握手!

けっこう前になりますが、ジュウオウジャーのショーに行ってきました
東京ドームシティの中のシアターGロッソでは、
毎週土日や祝日などに定期的にショーをやっています



そういえば、かなり昔になりますが
後楽園ゆうえんちで 私たちが乗るジェットコースターの先頭に
なぜか戦隊のレッドが立っていてびっくりしたことがあります

記憶が曖昧ですが、途中で飛び降りてた?ような・・・。
確かそのときは屋外のステージでヒーローショーをやっていて
その中の見せ場の一つだったみたいです



Gロッソに行き始めたのは、キョウリュウジャーのころ。
場所とりしなくてもチケットを買えば座って見れるなんて
すごすぎる!と思いました

一度行くと、ステージの迫力と楽しさにファンになってしまい
定期的に行くようになりました

とにかくステージの完成度が高くて、アクションもすごいし
あれを1500円で観れるなんて、素晴らしすぎます!!

今の期間は特別公演で俳優さんたちが出演するものもあり、
ちょっとお高くなっていますが
テレビで見る俳優さんたちが、実際目の前に現れると感動します


チケットをとるには、月始めにネットで予約するのですが
ジロ吉はあまり遠いとよくわからないのか観ようとしないので
できるだけ前の方の席を取るようにしています。

普通の人なら ここの客席は段々になっているので
前に大人が座っていたとしてもけっこう見えるし、
後ろの方は全体を見れるので楽しめると思います

ジロ吉の場合、遠いところにがんばって焦点を合わせて
注目しようとする気がないみたいです
できるときもあるんですが、かなり調子に左右されます。


それでも最近は2階席の通路にヒーローたちが登場したり
通路で戦闘シーンがあったりすると、
後ろを向いて見ようとしていることがあるので成長を感じます。

ただ、夏に水族館でイルカショーを見たときは
目の前でイルカが泳いでいるのに
自分の手で怪獣を作って両手同士で戦わせるのに夢中で
まったく見ていなくて絶望しました

とにかく一人の世界に入ると
目の前のものにさえ注目することが苦手なので、
難しいところです

また長くなっちゃった・・・。


話はショーにもどります。

まず、開場は上演30分前で、そのちょっと前から
中に入る人たちの行列ができるのですが
ここにはなんと!「お出迎えレッド」が登場するのです

このお出迎えレッドは、ゲストが入口に入るまでの間に
握手したり、バックに流れる歌に合わせて踊ったりしてくれます。
ただ、歩くのを止めてはいけないので 握手は列の流れに沿ってやります。
撮影はだいたい親が後ろから動画や写真を撮るくらいで
ちゃんと撮影したい場合は、別の撮影チケットや握手チケットを買います。


ジロ吉は、いつもレッドを見ずに握手してしまいます



失礼なので目を見て握手するようには言っていますが
なかなかできません


ステージ中は悪者が出てきて子供たちを威嚇したりするときがあるのですが
これにもジロ吉は気づいたり気づかなかったり・・・。
たまたま近くに悪者がいるときは、私が「ほら、いるよ。」と
教えてあげますが、それでも遠くを見ているときさえあります


もしかしたら、怖すぎてフリーズしてるのかも?

それでもたまに悪者がジロ吉に向かってアクションしてくれたりすると
キャーキャー言いながら楽しそうにしているときもあります。

目の前でアクションが始まると(たまに客席ギリギリのところでやってくれます)
怖すぎてみないようにしているときと
大喜びで観ているときがあるので、そこも調子のよさに左右されてそうです。

本当に楽しそうにはしゃいで観ているジロ吉を見ると
また連れてってあげたくなるんですよね


ショーが終ると、戦隊たちとの握手やレッドとの撮影があります。
チケットを買った人は会場に残ります。

184_convert_20161128131500.jpg
ジュウオウジャー、登場!!


毎回はやりませんが、1年に1回くらいは握手券を買います。

事前に「誰と握手したい?」と聞くと、「シャーク!」と答えていましたが
(握手会ではジュウオウジャー全員と握手できます)
実際ステージの上でジュウオウジャーたちと握手する番になると
全員のところを速足で握手していきました・・・。

ほとんど走ってるくらいだったので、
速すぎてほとんど写真も撮れなかった・・・


それでもステージから降りたジロ吉は
ものすごくニコニコしていたのでうれしくなりました

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



ジロ吉、今年初の海!

急に暑くなってきましたね~

夏休みだと、旅行もお高くなるので
一足先に主人の両親のお墓参りに行ってきました


主人のおばあちゃんに会いに行ってから、
旅館にチェックイン


ジロ吉、今年初めての海です

まだ梅雨明けしてないし、気温もそんなに高くなかったので
海に入るのはちょっとムリでしたが

砂遊びに夢中になってました
RIMG0104_convert_20130708235159.jpg
海開きもまだまだなので 誰もいない・・・


最初は波が怖かったらしく、なかなか足もつけれませんでしたが
浮き輪で少し入ったら、楽しくなってきたみたいで
何度も入ろうとしていました

気持ちは分かるけど、ずっと入ってると寒くなっちゃうからね・・・。

晴れてはいたので 外にいると暑くなってくるんだけど
海の中はものすごく冷たかったです

海の水温って、2ヶ月遅れっていいますもんね。

あと1~2週間後だったら、もっとよかったかな~。


これから夏本番
今年はいっぱい水遊びしようね
海は遠いから、また行けるかわからないけど・・・

でも近場のプールのフリーパスを買ったので、
シーズン中3回は行きたいです元をとらねば!


でも、やっぱり海はいいですね
大きいお砂場に、大はしゃぎのジロ吉でした
RIMG0099+-+コピー_convert_20130709000807

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村

トイストーリーマニア!

もうそろそろ人気も落ち着いてるかな・・・と思い、
7月にオープンした「トイストーリーマニア」に行くため
ディズニーシーに行ってきました

できたばかりのときは、8時間待ち?みたいなニュースも出るくらい
並んでると聞いていましたが

1月は寒いけど他の月よりは空いてる・・・と
混雑情報ブログを読んだら
急に行きたくなってしいました!


私は初めて行ったシーが 7年前の11月だったのですが、
ものすごく風が強くて 夜のショーのときに震えながら見ていた記憶があります。
(たしか そのときは強風で花火は中止になりました



なので、荷物には防寒グッズを入れてのぞみましたが
当日は天気がよくて、日中はものすごく暖かくてよかったです

風もあまりなかったので、夜も特に冷えることもなく・・・。
助かりました



開園15分前に着き、旦那には開園と同時に
ファストパスをとりにいってもらいましたが
ものすごい人だったようで、ファストパスの行列ができていたそうです

やっととれたパスは、夕方の18:00ごろ
やっぱり まだまだ人気ですね~


この日、たまたまシーに来ていた 友人一家は、
開園を少し過ぎてから来たので
パスがとれなかったそうです

ただ、午後から並んだら 意外と早く入れたらしいので(1時間待ちくらい)
やはり 1月の平日は狙い目ですね



夕方までは他の乗り物に乗るため、アラビアン側から周ることにしました。
どれもほとんど並ばずに乗れるので、ジロ吉もニコニコしてました

カルーセル(2回乗りました♪)と
3Dメガネで見る「マジックランプシアター」
「ジャスミンのフライングカーペット」など ひと通り乗って

ポートディスカバリーへ

今回 特に楽しそうだったのが、アクアトピアです。
RIMG0016+-+コピー_convert_20130113111339

最初乗り込むときは 不安そうでしたが、私が渦巻きのとこで
「キャー!!渦巻き!渦巻き!!落ちるー!!」とか叫んでたら
楽しくなったらしく 喜んでました

まあ・・・乗り物に、というよりも 私が叫んでるのがおかしかっただけっぽいですが


この日は、ジロ吉が 一番好きそうな「エレクトリックレールウェイ」(電車のやつ)が
残念ながら休止だったので、次は乗せてあげれるといいな~

そして、このアトラクションが休止だと 
ポートディズカバリーから アメリカンフロントまでを歩くしかないので
キツかったです



アメリカンウォーターフロントに着くと、船の下でショーをやっていました
見たそうにしていたので、主人が抱っこするとよく見えたらしく 
すごく喜んで見てました


その後「タートルトーク」へ
ph01_20130113125746.jpg
(ディズニーHPより)

1番に並んでしまったので、小部屋に入るまでが長かったのですが
(もっと後から並べばよかった・・・

これもジロ吉は カメのクラッシュが出てきた辺りから 
すでにテンションが上がり
ヒレを上げて「おおー!」ってやるところも、ノリノリでやってました

「俺に質問ある人、手 挙げて~」ってクラッシュが言うと、
なぜかジロ吉まで みんなにつられて手を挙げてしまうので
主人が必死で押さえてました


外に出ると、ネズミのキャラクターがいました
写真を一緒に撮ってもらえるか お願いをすると

ジロ吉と握手してから、なぜかサササーっと遠くへ行ってしまい
向こうで「おいでおいで」しているので それを追いかけると、
また握手をしてから サササーっとあっちへ・・・

ジロ吉も 大笑いしながら追いかけてました

いっぱい遊んでもらえて、よかったね!
RIMG0023+-+コピー_convert_20130113110343


ここらへんで、ちょうど「トイストーリーマニア」が終わったと
ママ友から連絡が入ったので
お互い主人に息子を見てもらって 「タワーオブテラー」へ行きました

事前に2人分のファストパスを 主人が取ってくれていたので
スルスルと入れました・・・が

これに乗るのはかなり久しぶりだったので、
ものすごく怖くなってきました

おじさんが、「ここから先は行ってはならん!まだ間に合う」的なことを言った後
友人が「やっぱりやめたほうがいいかしら」と言うので
一瞬 本気で引き返そうかと考えてしまいました

実際乗るとやっぱりおもしろいです!!!
ちょっと叫びすぎてしまいましたが、楽しかったです



友人一家とお別れして、私一人用の「センター・オブ・ジ・アース」のFPを取るために
ミステリアスアイランド方面に行くことにしました。

主人はジロ吉と「海底2万マイル」に乗りにいき、私はファストパス発券機へ
けっこう早くとれたので、私もすぐに「2万マイル」へ追いかけましたが
結局合流できず、一人で乗りました


お茶したり、ご飯を食べたりしているうちに
やっと!ファストパスの時間になったので

念願の「トイストーリーマニア」へ!
RIMG0042_convert_20130113110226.jpg

昼もかわいかったけど、夜も素敵~

4人乗りでしたが、私×ジロ吉・主人と2手に分かれて
背中合わせに座りました。
ph011.jpg
(ディズニーHPより)

これはかなりおもしろいのですが、移動のときにクルンクルン回るので
そのたびにジロ吉のメガネが ずれていました

ジロ吉も 一生懸命メガネを手で押さえていたようですが
遠心力には勝てず、回るたびにズレて
それを必死こいて また押さえてました

そして、ついに途中でメガネが飛んでしまい・・・

暗かったので探せなくて、明るくなってから見ると、
ジロ吉の足元に落ちていました


ちょっとかわいそうでしたが、大好きなキャラクターが出てきて
とても楽しそうでした



この後 私は「センター・オブ・ジ・アース」に乗りに行き
ジロ吉はマーメイドラグーンに行ったようです。

そこでクラゲの乗り物が ものすごく楽しそうだったらしいです



去年行ったときと比べても、アトラクションやキャラクターに対する行動が違っていて
たまたまかもしれませんが、なんだか成長したなと感じました


秋ごろから 恐怖心も高まってきたようで、
他の遊園地でも コースター系は、乗るときから泣いてしまうようになりましたが

前は無表情だったけど、怖かったのが出せなかったのが
怖いということを 訴えることができるようになったんだな、と
プラスに考えることにしました。


これは食べ物でもそうなんですが、
カレーなどは 泣いて食べようとしないことも多いです
こっちは去年の3月くらいからそうなってしまいました。

食べ物は そのうち食べるようになる、という話もよく聞くし
給食は毎回完食しているそうなので、あまり気にしないことにしています


恐怖心も、だんだん収まってくるといいなと期待しています。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
プロフィール

モッチリーニ

Author:モッチリーニ
知的障害を伴う自閉症の息子、ジロ吉の母です。
ABA(応用行動分析)を中心に、これがよさそうかな?と思うことをやってみたり集団療育に行ったりと、いろいろとやってみています。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
記事一覧

全ての記事を表示する

月別アーカイブ
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カウンター
リンク
ランキング☆
検索フォーム
RSSリンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR