年長さんになりました。
お久しぶりです
最近、更新する気がおきず、いつのまにかブログをやっていたことを忘れるくらい
ごぶさたしております
4月末に書いた日記、下書きのまま終わっていたので
投稿させてください。
----------------------------------------------
こんにちは。
おひさしぶりです。
いつも間にか4月ももう終わりに近づき・・・。
ジロ吉も、とうとう年長さんになってしまいました
ちょうど3年前、2歳後半にブログを始めて、現在5歳11か月。
もうすぐ6歳になろうとしています。
自閉症と診断されて、毎日目の前のことをこなすのに精いっぱいで
あっという間に4年が経ちました
2歳半から通い始めた療育園。
年中からは幼稚園に通いだし、ジロ吉はとても楽しく過ごしているようです。
いろいろと療育もそれなりにしてきましたが
私の性格がめんどくさがりやだったので家庭療育がうまくいかず
結局ジロ吉はほとんど伸びることもなく 今に至ります
いえ、伸びてないということはないんですよね。
ジロ吉なりに成長はしています
ただ、私の中ではABAによって劇的に変わっていき
もう少しIQが伸びてるんじゃないか、おしゃべりも幼児くらいにはできているのでは?
と想像していた未来に比べて
3歳くらいとさほど変化のないIQと まったく会話が成り立たない状態に
若干ガッカリしているというかんじですね
2歳半で単語が出てきたときは、まさかこんなに何年も
言語や社会性に変化が見られないとは思いもよりませんでした
あまり普段はそういうことを思わないようにしてるんですけどね。
私自身のがんばりが足りない自覚もあるので
後で後悔するとわかっていたのに 目先のことを優先してしまい
セラピーをしないで終わってしまう日々
特に幼稚園に入ってからというもの、
家での療育はほとんどやらなくなってしまっていました
最近はペアレントトレーニングを受け、改めてABAを勉強しなおし
毎週宿題が出るので(簡単なものですが)、週3~4はなんとかやるようになりました
まだ始めて1か月経ってないんですけどね

さすがにこのままでは、後悔しすぎてジロ吉に申し訳なさすぎるので
就学までの間、コミュ力高められるようやっていきたいと思います
健常児さんと一緒にいられる機会は、今しかないので
卒園までに少しでもお友達とコミュニケーションをとれるようになってほしいです。
最近、幼稚園でのジロ吉は 毎日うさぎにエサをやるのを日課にしており
戦いごっこにハマっているようで、右手に模造紙を円すいにしたドリルと
左手に新聞紙で作った剣を持って家に帰ってきます。

まだまだお友達ののコミュニケーションにまで
発展する様子はありませんが、
このまま楽しい園生活が続くといいのですが。

最近、更新する気がおきず、いつのまにかブログをやっていたことを忘れるくらい
ごぶさたしております

4月末に書いた日記、下書きのまま終わっていたので
投稿させてください。
----------------------------------------------
こんにちは。
おひさしぶりです。
いつも間にか4月ももう終わりに近づき・・・。
ジロ吉も、とうとう年長さんになってしまいました

ちょうど3年前、2歳後半にブログを始めて、現在5歳11か月。
もうすぐ6歳になろうとしています。
自閉症と診断されて、毎日目の前のことをこなすのに精いっぱいで
あっという間に4年が経ちました

2歳半から通い始めた療育園。
年中からは幼稚園に通いだし、ジロ吉はとても楽しく過ごしているようです。
いろいろと療育もそれなりにしてきましたが
私の性格がめんどくさがりやだったので家庭療育がうまくいかず
結局ジロ吉はほとんど伸びることもなく 今に至ります

いえ、伸びてないということはないんですよね。
ジロ吉なりに成長はしています

ただ、私の中ではABAによって劇的に変わっていき
もう少しIQが伸びてるんじゃないか、おしゃべりも幼児くらいにはできているのでは?
と想像していた未来に比べて
3歳くらいとさほど変化のないIQと まったく会話が成り立たない状態に
若干ガッカリしているというかんじですね

2歳半で単語が出てきたときは、まさかこんなに何年も
言語や社会性に変化が見られないとは思いもよりませんでした

あまり普段はそういうことを思わないようにしてるんですけどね。
私自身のがんばりが足りない自覚もあるので

後で後悔するとわかっていたのに 目先のことを優先してしまい
セラピーをしないで終わってしまう日々

特に幼稚園に入ってからというもの、
家での療育はほとんどやらなくなってしまっていました

最近はペアレントトレーニングを受け、改めてABAを勉強しなおし
毎週宿題が出るので(簡単なものですが)、週3~4はなんとかやるようになりました

まだ始めて1か月経ってないんですけどね


さすがにこのままでは、後悔しすぎてジロ吉に申し訳なさすぎるので
就学までの間、コミュ力高められるようやっていきたいと思います

健常児さんと一緒にいられる機会は、今しかないので
卒園までに少しでもお友達とコミュニケーションをとれるようになってほしいです。
最近、幼稚園でのジロ吉は 毎日うさぎにエサをやるのを日課にしており
戦いごっこにハマっているようで、右手に模造紙を円すいにしたドリルと
左手に新聞紙で作った剣を持って家に帰ってきます。

まだまだお友達ののコミュニケーションにまで
発展する様子はありませんが、
このまま楽しい園生活が続くといいのですが。
スポンサーサイト