心理相談・その1
きのこ園では、毎年
「心理相談(心理士さんとの面談)」
「言語相談(言語聴覚士さんとの面談)」
「発達相談(発達専門医との面談)」
から2つを選んでそれぞれ50分くらい相談することができます
去年も心理相談を選びましたが、
今年もきのこ園に入ってすぐに心理の日がありました
毎年同じ先生(園の専属の先生方です)で、
去年のジロ吉の状態もご存知なので心強いです
去年の心理相談の様子は
心理士さんとの面談・その1
心理士さんとの面談・その2です
よかったら読んでくださいね。
今年も入ってすぐ、先生はジロ吉に「こんにちは」と挨拶。
ジロ吉も「こんにちはー」とよそ見をしながら言いました
そして、「じゃあ少しだけお勉強しようか」と先生がおっしゃると
ジロ吉の「うん。」と言う声が聞こえてきました
(ちょうど後ろを向いていたので、見えませんでした)
最初は動物の形はめパズルを「クジラ入れて」とか
「ネコ入れて」と指示されながら入れていきました。
その後、またパズルを隠して「キリン・ゾウ」など2つを言って
耳だけで聞いた情報で パズルの「キリンとゾウ」を言えるかのチェック
ジロ吉は、2つの動物はわかりましたが、
3つになると 1つめは正解しましたが、その後できませんでした
先生曰く 集中しているときはできるけど、
少し気が散ったり疲れると3語文の理解が難しいということでした。
その次は、はさみ→切るもの、帽子→かぶるもの などをやっていき
「見るものは?」で時計を選べるか、
これは教えたことがなかったのでドキドキしましたが
消去法なのか?(他がコップとかだった)なんとか時計を選べました
次はいろんな色の面の積み木を、見本どおりに並べるものです。
ジロ吉は、見本の上に積み木を乗せてしまうのですが
これをしたことで即不正解とはならないようでした(先生の恩恵かも)。
じつは、この積み木並べ、ここ最近太田ステージの療育先でやってます
なのでジロ吉としては、やり方もよくわかっているので
安定してやっていたと思います(そこでも見本の上に置くのがなおりません
)。
先生がおっしゃるには、この積み木の並べる課題は
言葉に遅れがある子でもある程度の結果が出せるので
よく使っている、ということでした。
これでひと通りの検査は終わり、私との話になりました。
続きます。

にほんブログ村
「心理相談(心理士さんとの面談)」
「言語相談(言語聴覚士さんとの面談)」
「発達相談(発達専門医との面談)」
から2つを選んでそれぞれ50分くらい相談することができます

去年も心理相談を選びましたが、
今年もきのこ園に入ってすぐに心理の日がありました

毎年同じ先生(園の専属の先生方です)で、
去年のジロ吉の状態もご存知なので心強いです

去年の心理相談の様子は
心理士さんとの面談・その1
心理士さんとの面談・その2です

よかったら読んでくださいね。
今年も入ってすぐ、先生はジロ吉に「こんにちは」と挨拶。
ジロ吉も「こんにちはー」とよそ見をしながら言いました

そして、「じゃあ少しだけお勉強しようか」と先生がおっしゃると
ジロ吉の「うん。」と言う声が聞こえてきました

(ちょうど後ろを向いていたので、見えませんでした)
最初は動物の形はめパズルを「クジラ入れて」とか
「ネコ入れて」と指示されながら入れていきました。
その後、またパズルを隠して「キリン・ゾウ」など2つを言って
耳だけで聞いた情報で パズルの「キリンとゾウ」を言えるかのチェック

ジロ吉は、2つの動物はわかりましたが、
3つになると 1つめは正解しましたが、その後できませんでした

先生曰く 集中しているときはできるけど、
少し気が散ったり疲れると3語文の理解が難しいということでした。
その次は、はさみ→切るもの、帽子→かぶるもの などをやっていき
「見るものは?」で時計を選べるか、
これは教えたことがなかったのでドキドキしましたが
消去法なのか?(他がコップとかだった)なんとか時計を選べました

次はいろんな色の面の積み木を、見本どおりに並べるものです。
ジロ吉は、見本の上に積み木を乗せてしまうのですが
これをしたことで即不正解とはならないようでした(先生の恩恵かも)。
じつは、この積み木並べ、ここ最近太田ステージの療育先でやってます

なのでジロ吉としては、やり方もよくわかっているので
安定してやっていたと思います(そこでも見本の上に置くのがなおりません

先生がおっしゃるには、この積み木の並べる課題は
言葉に遅れがある子でもある程度の結果が出せるので
よく使っている、ということでした。
これでひと通りの検査は終わり、私との話になりました。
続きます。

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 心理相談・その2 (2013/12/22)
- 心理相談・その1 (2013/11/11)
- 心理士さんとの面談・その2 (2012/09/06)
スポンサーサイト