こどもちゃれんじ・続き
前回の続きです。
そんなかんじで 質問の意味も
ほとんど分かっていないようなジロ吉でしたが
エンピツで書いたところを消して
何度も同じ問題をやっているうちに
なんとなく「こうすればいいのかな?」と気づいたのか
3回めには、なんとか答えることができるようになりました
そして次の月のワークにとりかかっても、
また間違えながらも前月のワークよりは
ほんのちょっと答えられるようになりました。
本当にスモールスモールステップで積み上げていきながら
それでもステップ3回に1回は
1~2段下がってしまうという状態ですが
ジロ吉の成長はまさにこんなかんじだなと思いました
さらに今は私が問題を読んで、
それをジロ吉にも分かるように説明していますが
これを問題を読み上げるだけで理解する→
自分で問題を読んで取り組む
というところまで・・・
いつかできるようになるのでしょうか?
とはいっても、ジロ吉はとりあえず進路の上で
今のところすぐに勉強が必要になることはなさそうなので
高校生になったら、このくらいできるようになるといいかな?
という目標としてがんばっていこうと思います。
そのためには、勉強を嫌いにさせないようにしなければ・・・。
少し前に ほっぷのワークを譲ってくれたママ友に
私が封も開けないで積み重ねていると話をしたら、
「とりあえずDVDを毎日見せるといいよ」
と教えてくれました
そしてジロ吉に試してみたところ、
なんと 見せ始めて3日めに
自ら「お手伝い、しましょうか?」と言ってきたのです
しかもジェスチャーつきで

実際は絵よりもフニャフニャしているのですが・・・
主人も、ちゃれんじにはあまり乗り気ではありませんでしたが
これを見て「けっこういいかも」と喜んでいました
とはいえ、今でも自分から言ってきてくれるのは
めったにありませんが、こっちが「おてつだ~い隊♪」と歌うと
前よりもイヤがらずにやってくれるようになりました。
今までは食べ終わったお皿を運ぶように頼んでも
なかなかすぐに持ってきてくれなくて、
何度も言わないといけなかったので
すごい進歩だと思います
他にも教材に「なぞりんマシーン」というものがあって、
DVDでは「ぴかっぱ」というカッパが
これで寿司屋の注文をとったりするのですが
これも自分から出してやろうとして、
名前をなぞるのも楽しくやっています。

このペン、親指がくるところに☆マークのシールを貼るのですが
ジロ吉は前からエンピツの上の方を持ってしまっていたのが
これだと目で見て分かりやすいようだったので、
今は他のエンピツにも親指用のシールを貼っています

にほんブログ村
そんなかんじで 質問の意味も
ほとんど分かっていないようなジロ吉でしたが
エンピツで書いたところを消して
何度も同じ問題をやっているうちに
なんとなく「こうすればいいのかな?」と気づいたのか
3回めには、なんとか答えることができるようになりました

そして次の月のワークにとりかかっても、
また間違えながらも前月のワークよりは
ほんのちょっと答えられるようになりました。
本当にスモールスモールステップで積み上げていきながら
それでもステップ3回に1回は
1~2段下がってしまうという状態ですが

ジロ吉の成長はまさにこんなかんじだなと思いました

さらに今は私が問題を読んで、
それをジロ吉にも分かるように説明していますが
これを問題を読み上げるだけで理解する→
自分で問題を読んで取り組む
というところまで・・・
いつかできるようになるのでしょうか?

とはいっても、ジロ吉はとりあえず進路の上で
今のところすぐに勉強が必要になることはなさそうなので
高校生になったら、このくらいできるようになるといいかな?
という目標としてがんばっていこうと思います。
そのためには、勉強を嫌いにさせないようにしなければ・・・。
少し前に ほっぷのワークを譲ってくれたママ友に
私が封も開けないで積み重ねていると話をしたら、
「とりあえずDVDを毎日見せるといいよ」
と教えてくれました

そしてジロ吉に試してみたところ、
なんと 見せ始めて3日めに
自ら「お手伝い、しましょうか?」と言ってきたのです

しかもジェスチャーつきで


実際は絵よりもフニャフニャしているのですが・・・

主人も、ちゃれんじにはあまり乗り気ではありませんでしたが
これを見て「けっこういいかも」と喜んでいました

とはいえ、今でも自分から言ってきてくれるのは
めったにありませんが、こっちが「おてつだ~い隊♪」と歌うと
前よりもイヤがらずにやってくれるようになりました。
今までは食べ終わったお皿を運ぶように頼んでも
なかなかすぐに持ってきてくれなくて、
何度も言わないといけなかったので

すごい進歩だと思います

他にも教材に「なぞりんマシーン」というものがあって、
DVDでは「ぴかっぱ」というカッパが
これで寿司屋の注文をとったりするのですが
これも自分から出してやろうとして、
名前をなぞるのも楽しくやっています。

このペン、親指がくるところに☆マークのシールを貼るのですが
ジロ吉は前からエンピツの上の方を持ってしまっていたのが
これだと目で見て分かりやすいようだったので、
今は他のエンピツにも親指用のシールを貼っています


にほんブログ村
- 関連記事
-
- ジロ吉の得意なこと (2015/01/12)
- こどもちゃれんじ・続き (2014/12/06)
- こどもちゃれんじ (2014/12/04)
スポンサーサイト