fc2ブログ

将来への目標

すっかり秋っぽくなりましたね~

ジロ吉の就学についてなのですが
5月くらいから月1で教育相談センターに通っています。

7月の終わりに、療育園での発達相談で
療育センターの先生(同じ病院ですが、いつも診てもらっている先生とは別の先生です)
からもジロ吉の状態を見て 支援学校がいいとすすめられたので

これで
○療育センターの医師2人
○児童デイサービスの先生
○教育相談の方

と、全員一致で支援学校ということなので、
もうここで終わりにしてもいいと思うのですが
とりあえず支援学級の見学も予約をとってあるので行ってみようと思います。



そして、今通っているところの紹介で
なんと!
2歳のときにもお会いした井上先生のカウンセリングを受けるチャンスに恵まれました
(3年前ですが、鼻息の荒い日記で少し恥ずかしい・・・

先生とは3年ぶりでしたが、事前にジロ吉のビデオや申し送りに目を通していただいていたようで
今のジロ吉に対してスムーズに話を聞くことができました。

つい私もおしゃべりなので話が脱線してしまいそうになるのですが
そこはうまく誘導され、あっという間でしたが実のある1時間になりました。

そして、さらに支援学校に行くのだという気持ちが固まりました

まず、将来へ対してのビジョンを持って
そこへ向けて準備するということが大事なのですね。

今通っているところでも、いつも心理士さんが私の話を聞いてくださっていたので
将来のことへのイメージはまとまりやすかったと思います。

まず、ジロ吉は体力をつけて
夏の暑さや冬の寒さにも負けず、屋外の労働もできるようにしたいです。
手先が不器用なので、そこもなんとかしたい
他には簡単な買い物や家事なんかもできるようにしたいし
ゲーム以外の一人でできる趣味や余暇の過ごし方も知ってほしいです。


どこまでできるかわかりませんが、
これを当面の目標にしていきたいと思います。


前回の記事では、少しナーバスになっていましたが
前向きに小学校生活を迎えられそうです

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



プロフィール

モッチリーニ

Author:モッチリーニ
知的障害を伴う自閉症の息子、ジロ吉の母です。
ABA(応用行動分析)を中心に、これがよさそうかな?と思うことをやってみたり集団療育に行ったりと、いろいろとやってみています。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
記事一覧

全ての記事を表示する

月別アーカイブ
カレンダー
08 | 2015/09 | 10
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
カウンター
リンク
ランキング☆
検索フォーム
RSSリンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR